てぃーだブログ › Redheads › ウェーディング › 釣り具 › 今年のウェーディングタックル(´∀`*)

2014年07月01日

今年のウェーディングタックル(´∀`*)

でっかいタマンを獲りたい!


画像は去年のやつ


どうも、たこっちゃんです^ ^


磯のパワーファイター、タマン

この魚とのファイトは本当に力対力のガチンコ勝負になってくる。

特に立ち込みタマンに於いては余程のどシャロー、どフラットじゃない限り根をかわしキャッチに持ち込むのは至難の技である。

ランカーサイズともなるとアングラーの腕よりもタックル自体のパワーが求められる

と思う(笑)

腕が無いのにこんなこと言ったら偉い人に怒られそうですが(笑)



前回の釣行の際にシイラタックルを振り回して「これならランカータマンごり巻き余裕やで~」と息巻いていましたが

流石にあんな強いタックルを立ち込みで使うと腕の疲労が半端じゃない、軽量ルアーが使えなくなる、ルアーにアクションが付けにくい、感度が悪い…
などなどデメリットが多く

ランカータマン以外はアウトオブ眼中っていう硬派な人にはオススメなんですが。リーフの小さなお友達と戯れるのも捨てがたいと思ってるもりたこさん的にはあんまりガチガチすぎるのもちょっと寂しい(´・ω・`)


というわけでシイラタックルを早々に諦め、再びシーバスタックルでのタックル再編を考えていたのですが

どうしてもリールの選定が難しかったんですよねぇ

個人的には立ち込みで使うものなので防水性能は絶対条件

対象魚種を考えると堅牢性と巻きのトルクも捨てがたい

なのでシマノだとswシリーズ4000番代が候補に挙がったんですが



バイオマスターswはちょっと防水性能に不満があるし



ツインパワーswは持ってましたけど、線が細くなんだか心もとない?気が正直します

NEWステラは高すぎて・・・苦笑

となると残るは08swステラなんですが

そもそも09ツインパとの差があんまり感じられないんですよね…あとこいつの5000番が糞すぎたせいで悪い印象しかない(笑)使ってる人いたらすいません^^;

そんなこんなで迷走してるうちに何を血迷ったかダイワの13セルテート30121Hをポチるという暴挙にでてしまいました(笑)

なんだかんだ僕は今までリールはシマノ派で来ているのでダイワのサイズ感がよく分からなかったんですが、ノリで3012番をポチってみて届いた実物を見てびっくり

思ってたよりちっせぇ・・・( ・ω・)手のひらに収まるサイズ感(笑)
今年のウェーディングタックル(´∀`*)
デザインといい配色といい13ステラを意識してませんかこれ?まぁかっこええからいいけどw

小さすぎてタックルバランスもあまりよろしくない
今年のウェーディングタックル(´∀`*)
ロッドに抱かせてみると重心がかなり上の方に行ってしまい持ち重りがゴイスー!

というわけで速攻13セルテは里親の元へと送り出しました^^;

なんのためにポチったんでしょうかね(笑)

結局悩みまくった末に清水の舞台から飛び降りる覚悟でこいつを購入

13ステラSW4000XG
今年のウェーディングタックル(´∀`*)
これにてもりたこ氏、貯金が尽き果てました(T . T)
半年ぐらいオフショア行けないかも、しんごプロごめんね(笑)

これに合わせる竿が、普段僕がオニヒラ専用で使ってるダイワのラブラックス・F 96ML

立ち込みで96?長すぎじゃね?
って思われるかもしれませんが、これ以上強いタックルだと軽量ルアーが使えなくなってしまうので、竿にパワーが無い分ロングロッドの長さを活かして魚の引きをいなして獲る作戦です!

なんてもっともらしいこと言ってますが本当はロッドまで新調する金が無かったっていう話なんですけどね(爆)

なので今年はこんな感じのタックルで戦って行こうと思います。

ロッド:ラブラックス・F 96ML
リール:13ステラSW4000XG
ライン:ラピノヴァ1.5号
リーダー:フロロ30lb

まぁ、しばらくこれでやってみて限界を感じたらシイラタックルを起用したいと思います(笑)




6月29日

長かった梅雨も終わり、やっと沖縄アングラー待望の夏がやってきましたね〜

あいにくこの日は夕方からバイトなので短時間釣行になりますがウェーディングに行ってきました

安定の覆面紳士ぶり(笑)
今年のウェーディングタックル(´∀`*)


相棒は相変わらず佐村河内みたいな胡散臭いグラサンしてるキャプテンた〜け〜
今年のウェーディングタックル(´∀`*)


NEWタックルを携えやる気満々だったのだが、ポイントに入ると何やらブイのようなものがふわふわと水面を漂っている

あらまぁ素敵!素潜りが3人もいるわ

しかもご丁寧に攻めたかったコースを蹂躙してくれてるわ、なんて紳士なの


・・・・ひよこ


本当はこの時点で帰りたかったんですが、もう腰まで入水しちゃってたので仕方なくアウトリーフを攻めることに。

僕的一番のパイロットルアーであるBC90Vの赤金をキャストする

シュパーっと気持ちいいぐらいに飛んでいく

どうやらタックルの相性は良いようだ

少しフォールさせ、エッジの波打ち際でクネクネさせるとグンっとヒット

みんなのアイドル石嶺さん、


同じコースをトレースすると

ニジハタたん


それにしても渋い・・・

素潜りめ・・・(〃*`Д´)


今年のウェーディングタックル(´∀`*)
キャプテンもどうやら苦戦しているようだ


足元を見るとシラスみたいなちっこいベイトが大群で泳いでいたので

ブルースコード60mmクリアで海面を漂うシラスを演出すると

ムヲォーーーン

痴漢の様な不快なアタリ

寄せてみるとやっぱりコイツでした
今年のウェーディングタックル(´∀`*)

しかもこのままコイツが連発

痴漢2人目
今年のウェーディングタックル(´∀`*)

痴漢3人目
今年のウェーディングタックル(´∀`*)
こいつに関しては完全に入ってます!これは痴漢どころの騒ぎではない!

このルアーを外すのに10分ぐらいかかったわ!クソッ(笑)

どうやらヤガラ改め痴漢野郎がウジャウジャいることが分かったので
場所を大きく移動三 (lll´Д`)

しかし出そうなポイントはあらかた素潜りが荒らしてくれているので

超~渋いのなんの(´;ω;`)

なんとか粘ってミーバイとベラのハーフと
今年のウェーディングタックル(´∀`*)

よくわからない唇オバケ
今年のウェーディングタックル(´∀`*)

ギリギリ五目達成!クチナジちゃん
今年のウェーディングタックル(´∀`*)
こんぐらいしか出せませんでした^^;

最後まで活性が上がらないままストップフィッシングとなりました (((´・ω・`)

う~む、不完全燃焼や(つД`)

それにしても13ステラのトルク、半端ないですよ!
ドラグが出るほどの魚をまだ掛けていないので、ドラグ性能に関してはまだ何とも言えませんが

剛性感がすごくあって、同じ4000番手の他モデルと比べると凄くトルクがあるように感じます

もうちょっと使い古してから小生意気にインプレでもしてみましょうね(σ`∀´)σ

こいつで今年はなんとか・・・ランカータマンを・・・

釣りたいなぁ~(´∀`*)

ps.
帰りに食ったそばは美味かったですよ



同じカテゴリー(ウェーディング)の記事

この記事へのコメント
なかむらそば?笑

ってか散財しまくりだね(笑)

立ち込み誘ってねー!
Posted by エブ男エブ男 at 2014年07月01日 18:32
ステラ男気溢れてるねww
ランカータマン釣りたいね~(*´ω`*)
Posted by でぶGでぶG at 2014年07月01日 21:32
たこっちゃん(笑)話した通りラテスー買ってるし(爆)でも今で良いのは買っとくべし!俺もナブラ、ウェーディング用にラテスー欲しいなぁ~♪
Posted by ドライブドライブ at 2014年07月01日 23:07
>エブさん
さっ、さすがそばブロガー(笑)
正解です(笑)
立ち込みご一緒したいですー^o^
逆に誘ってください♥︎
Posted by Red HeadsRed Heads at 2014年07月01日 23:44
>でぶGさん
完全に予算オーバーですよ(笑)
携帯停められたらどうしよう…(爆)
ランカータマンどこにいるんですか?(T . T)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2014年07月01日 23:46
>ドライブさん
業界人はラテスーって言うんですか?(笑)かっこいいっすね(笑)
次から僕もラテスーって呼びます^o^
ラテスーは長く使えますからね^ ^大事に可愛がっていきますよ^o^
Posted by Red HeadsRed Heads at 2014年07月01日 23:48
たこっちゃん!ラテスーヤバしッ!男気あふれまくってるねー(^O^)
ランカータマン期待してます(*^_^*)
安全釣行で頑張ってo(^-^)o
Posted by のーちりん at 2014年07月02日 13:47
>のーちりんさん
ここにも業界人が!(笑)
ラテスーのダメージ半端ないです(T . T)
こりゃオフショア引退かもしれません(笑)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2014年07月02日 18:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。