てぃーだブログ › Redheads › 釣り具 › 09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

2013年12月10日

09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

最近ナブラの調子が悪いんで
釣果記事を書けないもりたこです^^;(←釣りきれないのは自分の腕のせいなんですけどねw)

というわけで今回はリールの話♪

釣り人なら誰もがハイエンドのリールに憧れますよね
ですが・・・購入するのには結構気合が要ります^^;

ステラswなんて型落ち機ですら6万~くらいしますからねぇ(笑)
僕みたいな卵かけご飯を至高の食べ物だなんて言っちゃうようなボンビーアングラーには
なかなか手が出せません(´;ω;`)

なので僕の場合、完全に金銭的な問題なのですが(笑)
ステラより3万ぐらい安く買えて構造的にステラにかなり近い
09ツインパワーswを購入したんですよね

で、この3万円の差は一体全体なんなんだ?と思うわけですよ!
それで、兄弟機である08ステラswと09ツインパswのパーツリストを見比べてみたんですが、
見てびっくり Σ(゚Д゚)

構造が近いというよりほぼ一緒やん!!

一応差異化を図るためなのか?単純にコストカットなのか?
ステラだとベアリングが入ってる場所にツインパだとプラスチックのカラーが入ってたりしますが

使われている部品もほとんど互換があるようですし、
パーツの配置もほぼ一緒の様です

私見ですが、性能的な面ではそこまで大差は無く、マシンカットのパーツ類やらカーボンノブやら、みてくれの部品に金が掛かって3万の差額が出ているような気がします(ステラユーザーさんいましたらスイマセンw貧乏人の戯言なので気にしないでくださいw

なので、自分でフルベアリングチューンしてステラに迫れるとこまで迫り
ツインパワーを出来る限りパフォーマンスの高いリールにしよう!と思いました。

まずはシマノのサイトから08ステラswのパーツリストを入手し、
ツインパワーと見比べて、互換のありそうな部品を片っ端から注文♪(´∀`*)

それと、ただフルベアリングチューンしても面白味が無いので
どうせなら見た目も派手にしよう!と、08ステラswの防水キャップとスプール組、
それと社外製のハンドルノブも注文してきました(笑)

注文したパーツがこんな感じになります

09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

調子に乗ってスプールやらハンドルやら買ってたら
2万円を超える出費に・・・(汗)

ボンビーアングラーには痛い出費になりましたww
最初はコスパ重視だったような気がするけど・・・まぁキニシナイ!キニシナイ! (゚ε゚)

僕が調子に乗っちゃっただけで、本来の意図通りベアリングだけの注文でしたら5千円前後の出費ですのでご安心ください(笑)

それでは分解スタート(´∀`*)



まずはスプールを外し、スプール受けの部分に例のごとく鎮座しておられるイモネジ様を外します(笑)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

分解してて思ったのですが、ツインパクラスからネジ一本一本に滑り止め?防錆剤?みたいなものが塗布されています
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
こうゆう見えない部分でしっかりしてるのは好感が持てますね(´∀`*)


スプール受けを取りはずして、このキャップを外すと
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

黒いゴムキャップの下にアルミ製のナットが固定されています
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
逆ネジなので時計回りに緩めないとすぐ舐めますのでご注意を^^;

ナットを外しローターをどかせばローラークラッチが見えてきます
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
このようにフリクションブレーキを上にずらせばローラークラッチと一緒に取れてくれるので作業が楽になりますよ♪



オムツを固定しているネジを2か所と
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
ボディを固定しているネジを外せば
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)



いやらしいギア部が開きます(*ノ∀ノ)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
ギアでかっ(笑)さすが6000番と共用なだけはありますね(´∀`*)
参考までに、左下に置いてるのが10バイオ4000番のドライブギアです

次にボディ下部にある、摺動子ガイドとクロスギヤを固定している二つのネジを外します
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

摺動子ガイドをどかしてクロスギア抜き取ります、すると先端に白いプラスチックカラーがあるので、これをベアリングに換えます!
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

オイル漬けにしといたベアリングと交換します♪これで11ベアリングになりました♪
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

次にベアリングを追加するのがこのパーツ、スプール軸になります
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

ところがこのパーツ・・・説明書には絶対に分解しないでください!と書いてあります
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)


そっか・・・絶対に分解するなと言われたらしょうがないな・・・

シマノさんがそこまで言うのなら・・・(´・ェ・`)







このネジを外しますwwwwwwwwwwwww
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
ウェーハッハッ!シマノさんよぉ!そんなに分解されたくなかったらハッタリじゃなくてガチで接着するんだな!

すると中にこんな感じのいやらしいパーツが入っているので引きずり出します
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

この白いプラスチックのカラーを08ステラswのパーツと交換します
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

ベアリングとカラーを2点組み付けるとこんな感じになります
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

それを戻せば12ベアリングになります(´∀`*)

そしてまた組み立てて行きます、本当はついでにOHもしようと思ったんですが、あんまり汚れてなかったので今回はそのまま組み上げていきます。

最後にローターを固定しているナット!
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
このナットの内側に、ステラだとベアリングが入っているんですが、ツインパにはなんと何も入ってないんですよ(;´∀`)
プラスチックのカラーすら入ってない・・・もはや空洞です^^;

なのでそこの部分に最後のベアリングを追加しようとしたんですが・・・


09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
アイヤーー!!大きさが違うアルネ!!


どうやら4000番はナットの形状が違うみたいで、この部分にベアリングを入れることはできないみたいです(´;ω;`)
しかもちゃんと調べると(←買う前に普通はちゃんと調べるw)
4000番だけピニオンの長さが若干違うようなので、たとえナットを変えたとしてもそのままベアリングをポン付けすることはできないみたいですね(笑)

ここに加工なしでベアリングをポン付けできるのは09ツインパSWの8000番と12000番だけみたいです(笑)

というわけでここにベアリングを入れるのは諦めました(爆)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
⬆︎余り(笑)

まぁ行き当たりばったりなのは僕の流儀なのでこのくらいしかたないことです(笑)
どなたか09ツインパswの8000番or12000番所有している方、もしくは5×9×3規格のベアリングがたまたま欲しい!って方(←そんなニッチな人がいたらすごいw)いましたらコメント下さい(笑)
先着1名様!差し上げますよ(´∀`*)

そんなわけで本体側の改造は以上になります (。・x・)ゝ

次はハンドルノブを取り付けていきます(´∀`*)

純正のT型ノブは使ってるとゴムの劣化?なのかなんなのか知りませんけどなんかネバネバしてくるし
力も込めづらいので、今回ウルクスのハンドルノブを購入しました。

ウルクスのミッドエアーB42っていうノブです
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
全体のイメージに合うようにオレンジをチョイス


まず純正のノブを取り外していきます♪
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

あとは説明書にしたがっていけば簡単に取り付け可能です
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
この商品にはご丁寧に説明書と調整用ワッシャーが3枚付属しているので

取り付けてみて回転が悪ければワッシャーを減らし
逆に、ガタ感があるならワッシャーを増やしてください

僕の場合は付属の調整用ワッシャーを1枚追加した状態がBESTな回転性能になりましたよ(´∀`*)

取り付けた感想ですが、
値段の割には精度が高いです!
ガタ感なども一切ありあませんし、回転も驚くほどスムーズです♪
でもちょっと重いかな(;´∀`)
まぁ見た目も華やかになりますし、デカくて握りやすいのでパワーアップにはなると思います!
軽量化にこだわる人にはおススメしませんが、
対応機種もサイズやカラーバリエーションなども豊富なので
気になった方はとりあえず買ってみましょう(笑)


そして最後に今回のチューンアップ&ドレスアップ計画に花を添えるのはこちら
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
ステラのスプールです(笑)このパーツだけで1万3千円しました(冷静に考えるとアホくさっっ!!)

それと、ステラの防水キャップ!
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
アルミマシンカットなのでカッコいいですが、これだけで1500円します(余計にアホくさっっ!!)
ゴム製のOリングは奥にある溝にハメてから使ってください(´∀`*)

それらを取り付けて完成です♪

09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)
ジャジャーーーン!!
09ツインパワーSW ドレスアップ&ベアリング追加 (´∀`*)

わりとカッコよく決まったんじゃないでしょうか(´∀`*)
ツインパユーザーの方はあくまで自己責任で試してみてはいかがでしょう(´∀`*)

今回の改造に使ったパーツ類は下記の通りになります
※左の番号は08ステラsw4000xgのパーツリストのナンバーになります

No,10 スプール組
No,22 SARB(5×9×3)←ツインパ8000番と12000番にしかポン付けできないので注意
No,64 SARB(3×6×2.5)
No,96 クロスギアピンカラー
No,98 SARB(2×5×2.5)
No,111 防水キャップ
No,110 Oリング
ウルクス ミッドエアーB42

総工費2万2千円ぐらいですかね(´∀`*)
あれ?これにあとちょっと金額足したら08ステラ買えたんじゃ・・・・

夢の無い話は大嫌いです!


同じカテゴリー(釣り具)の記事

Posted by Red Heads at 09:00│Comments(20)釣り具
この記事へのコメント
ステラ買った方が安かったんじゃん?って言わないでおこうね(笑)
Posted by エブ男エブ男 at 2013年12月10日 09:36
>エブ男さん
そんな殺生な(´・ω・`)
正直ステラ買っとけばよかったっす(笑)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月10日 09:44
すげっ!
でもツインパSWはボディの右側が樹脂でステラは両方メタルだった気がします!
剛性が一番の差?
間違ってたらごめんなさい(笑)
Posted by ジンベージンベー at 2013年12月10日 11:15
>ジンベーさん
確かにステラは両方メタルで剛性ではツインパより数段上です(T . T)
他にもワンウェイ構造やらギアの素材やらいろいろ違いを挙げればキリがないのですが…^^;
でもまぁ僕にとっては巻いて釣る分には違いが分からんレベルの差ですよ(笑)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月10日 11:54
そのマニアックなカスタムだとステラが買え…(笑)
なんでもないです!でもそういうの好きですよ(笑)
Posted by ドライブドライブ at 2013年12月10日 12:18
>ドライブさん
え?何か言いました?ドライブさんともあろうお方がロマンのカケラもない事言おうとしてませんでした?気のせいですよね?(笑)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月10日 12:40
僕の口からはあと少し足したらステラ買えたんじゃん?なんてことは言わないでおこう………笑
でもカスタムしたリールは純正のリールにはないオンリーワンさがあってgood(゜∇^d)!!
Posted by でぶGでぶG at 2013年12月10日 14:34
>でぶGさん
ノーマルステラよりカスタムツインパのほうが愛着が湧きますよ^ ^
でもどちらかを選べと言われたらステラを…いや、なんでもないです(笑)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月10日 18:03
すげー笑ったのと同時に、こんなやり方のチューニング?もあるんですね♪
んで、そのリール名前は何になったんですか??(笑)
Posted by marine☆marine☆ at 2013年12月10日 20:20
BBはBB屋で買ったら、同等品が450円位だよ♪
僕のツインパ…(swじゃないの)も4個追加しました。
ラインローラも追加しようと考えています。
Posted by マイコ~ at 2013年12月10日 21:16
>marine☆さん
そりゃあウケ狙いですからね(笑)真面目にこんなことしませんよええそうですとも。
リールの名前は「ツインパワー type SY(SY=ステラにしとけばよかった)」に決定しました(笑)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月11日 00:52
>マイコ~さん
え?ベアリング屋さんなんていやらしいものが存在するんですか!?
そんな安いんですね!∑(゜∀゜)精度の方はどうなんでしょうか?^^;気になります

僕もラインローラーを2BBにしようかと悩みましたが、メンテナンス箇所が増えそうなので辞めときました(笑)
でもやっぱりやろうかしら(´∀`*)と悩んでおります
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月11日 00:55
すんげぇ~気になる記事でした♪
09ツインパmgc3000も07ステラc3000風にできますかね?
Posted by がじゅまる1005がじゅまる1005 at 2013年12月11日 14:17
>がじゅまる1005さん
見た感じ09ツインパmgは07ステラと互換があるようですね^^;たぶん流用できますよ!たぶん!(笑)
僕がやったチューンみたいにクロスギアの先にあるカラーとスプール軸の中のカラーは07ステラのパーツと交換できると思います…たぶん!(笑)
まぁ間違ってたら怖いんで一応寸法とか細かいところ確認して見てください(笑)僕みたいにベアリング余っちゃわないように気をつけてくださいね♪
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月11日 15:42
自分もメンテしなくては(汗)

あと、最後のオチは見なかった事にしますね(笑)!!
Posted by ひしひし at 2013年12月11日 23:17
>ひしさん
まぁ定期的に注油してればメンテなんて1シーズン1回で大丈夫ですよ(笑)
ちなみに最後のオチは最重要項目です(爆)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月12日 00:38
いちを怒ってないけど車間違えるなよ
ちゅんぺど
Posted by MOVE at 2013年12月14日 07:05
>MOVEさん
あー、例の…^^;
本当すいませんでした!!車が似てたもので(T . T)
次から気をつけます!すいませんでした。
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年12月15日 00:10
初コメ失礼します。
いつもブログを楽しく拝見しております。
余ってしまったそのサイズのベアリングで最近イヤラシイことを考え中なんですw
まだベアリングをお持ちでしたら譲ってください!
Posted by mmmiyammmiya at 2014年03月21日 19:31
> mmmiyaさん
すごく返信が遅くなって申し訳ないです(´;ω;`)
今更なんですが、あの余ったベアリングはその後に購入したSW8000番の中で現役復帰致しました(´;ω;`)
お力になれず本当に申し訳ありません(´;ω;`)
Posted by Red HeadsRed Heads at 2014年03月31日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。